絵柄が安定しない人は必ず読んでください

んにちは

ユリイカです。

 

 

 

今回はイラストを描いている人の

よくある悩み、

 

 

絵柄が安定しない問題

 

 

についてお話しします。

 

 

漫画家や

イラストレーターの絵を見て

 

「これは〇〇さんの絵だな」

 

というのはすぐに分かりますよね。

 

f:id:yuripan714:20180817213729p:image

 

 

 

これはなぜかというと

 

プロは描き方塗り方がある程度

確立されているため、

 

絵柄がブレることがほとんどないんです。

 

f:id:yuripan714:20180817213801p:image

さて、

 

あなた自身はどうでしょうか?

 

 

おそらく

 

この記事を読んでいるほとんどの人は

 

絵柄が安定していない

でしょう。

 

f:id:yuripan714:20180817213827j:image

 

例えば、

キャラクターの絵を描いた時

 

 

日によって別人のように顔の描き方が

変わってしまったりするのは

 

 

絵柄が定まってないから

起きてしまうんです!

 

f:id:yuripan714:20180817214106j:image

 

もし自分の絵柄が安定するようになれば、

 

自分なりの人物の描き方や色の塗り方が

統一されるため

 

描き方や色の塗り方で

悩むことが一切無くなります!

 

f:id:yuripan714:20180817214530j:image

 

 

さらに、

描き方で悩む時間を抑えることで

 

 

作業時間も

かなり短くなります!

 

 

 

この話を聞いて

 

もしあなたがあなた自身の絵柄を

確立したいと思っているのなら

 

成長する大きなチャンスです!

 

f:id:yuripan714:20180817214330p:image

 

なぜなら、

 

絵柄が安定している人より

安定せず自分の絵に納得していない人の方が

 

 

上達するスピードが

物凄く早いんです!!

 

 

もしも

自分の絵柄はこんなもんだろうと

現状に納得しているなら

 

プロに追いつくことは

到底不可能です

 

 

f:id:yuripan714:20180817215535j:image

 

自分の絵に納得せず、
常に上を目指しましょう

 

 

 

あなた自身気づいていないと思いますが

 

 

悩み、もがき苦しみながら

絵を描いてますよね?

 

f:id:yuripan714:20180817215552j:image

 

それこそが

 

今まさに成長している

瞬間です!

 

f:id:yuripan714:20180817215700j:image

 

もしあなたが、

これでいいやと思ってしまえば

 

そこで成長は

止まってしまいます。

 

ですので

 

 

これからも沢山悩みましょう。

 

 

妥協点は探さず常に上を目指しましょう。

 

それこそが、

自分の絵柄を見つける一番の近道です。

 

 

f:id:yuripan714:20180817215844j:image

 

長くなりましたので、

具体的な絵柄の模索方法は次回説明します。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

たった5分で絵の印象をガラッと変える線画のコツ

んにちは

ユリイカです。

 

 

今回は、

 

イラストの印象をガラッと変える線画のコツ

 

ご紹介します。

 

 

今から教えることを実践するだけで

 

あなたの描いた絵は

一瞬でプロが描いたような

絵になります!!

 

f:id:yuripan714:20180818004702j:image

 

 

その方法とは...

 

 

 

線画の色を変えることです!

 

 

線画は黒で描いている人が

ほとんどだと思いますが、

 

黒から違う色に変えるだけで

 

絵をの雰囲気を

柔らかい印象に仕上げることができます!

 

 

顔の輪郭や髪の毛先、

光の多く当たっている部分に使用すると

とても効果的です。

 

 

さて、これだけ聞くと

 

「なんだか難しそう...」

 

 f:id:yuripan714:20180817220412p:image

 

と思いますよね...?

 

 

 

大丈夫です!

 

今から教える方法は

初心者でもできる

とても簡単な方法です!

 

 

 

しかも"たった5分"で線画の色を変えることができるんです!

 

f:id:yuripan714:20180818003218j:image

 

ではやり方を説明していきます。

 

 

線画の色は

絵の着色を全て終えてから

変える方法 が一番簡単です。

 

まずは色塗りを全て終えましょう。

 

 

❶色塗りを終えたら、線画の色を変えたい部分の色をスポイトツールを使って選択します。

 

❷選択した色の明度を下げます。

 

❸線画レイヤーをクリッピングマスクを使い、❷で決めた色で塗ります。

 

 

これだけで一瞬であなたの絵の印象を

変えることができます!

 

 

この一手間をするかしないかで、

 

周りの人たちとの画力にも

大きく差を付けられます。

 

f:id:yuripan714:20180817220725p:image

 

たった5分で変わります。

 

 

この5分の時間さえ面倒くさがってしまえば

 

あなたの絵も

あなた自身も何も変わらない

ままです

 

f:id:yuripan714:20180818003627p:image

 

あなたがこれから絵を描こうと
思っているのなら

 


今すぐにこの方法を
実践してみてください!

 

 

f:id:yuripan714:20180818003652p:image

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

線画嫌い克服!ラフ絵の重要性について

んにちは

ユリイカです。

 

今回は

線画の書き方について説明します。



 

おそらく、

今このブログを読んでいるあなたは

 

線画を描くのが苦手ですね?

 

f:id:yuripan714:20180806213431p:plain

 

 

なぜなら...

非常に面倒臭いから!

 

「ラフを描いてから

また線を描くのは疲れる...」

 

「線画は後回しにして

早く色を塗りたい!!」

 

と、思ってしまいがちです。


 

そして


線画で力尽きて着色に辿り着くことすら

できなくなりますよね。

 

f:id:yuripan714:20180806210851j:plain

 



ですが安心してください。

 


あなたも今から教える事を実践するだけで

 


線画を最後まで描き切ることができ


これから絵を描くのが3倍楽しくなります!

 

 

そして自分の好きなように

何でもスラスラ描けるようになります!

 

f:id:yuripan714:20180806211203j:plain

 


では、苦手の原因は一体何なのかを

お教えしましょう。

 

 

それはズバリ

 


雑な下絵からすぐに新規レイヤーを

追加してしまうからです。

 

 

これだけではまだ

ピンとこないと思うので、

 

あなたに1つ質問します。

 

下絵を描くときの線の太さは

どれくらいですか?

 

 

いきなり細い線で描く人は

あまりいないと思うので

 

大方こんなかんじでしょう。

 

 

f:id:yuripan714:20180806211356j:plain

 

この太さで全体の構図を決めたり

パースをとったりする訳ですが

 

線画が苦手だという人は


この太さの線のままレイヤーを追加し、

清書に移ることが非常に多いです。

 

この太い線のままでは

どこが正しい線なのか全くわかりません!

 

 

上達したいのであれば、

この太さの下絵で

線画に移るのは今後一切やめてください。

 

 

何故ならば

 

このまま線画に移ったところであなたは一切描こうとしないから。

 


描きやすい顔や目、胴体ばかり細かく書いて


描きにくい手や足はほったらかしにしていませんか?

 

 

もしあなたが

 

どうせ下絵だから

適当に描いても問題ないでしょ。

 

 

と思っているのなら

 

 

 今後上達するのは絶対に無理です。

 

 

ならどうしたら上手く書けるようになるのか。

 

それは

1枚のレイヤーでほぼ完全までの状態に仕上げて仕舞うのです。

 

 

実際に私の描いた絵を使って

具体的な実践方法を説明していきます。

 

 

 

①いつも通りのラフを描く

 

f:id:yuripan714:20180806213901j:plain

 

 

 

 

 

②線の太い部分を消しゴムツールで細くしたり雑になっている部分を一旦消して書き直す

 

f:id:yuripan714:20180806213954j:plain

 

 

 

 

③これを繰り返していれば雑な線はなくなり

    見やすい下絵になります。

f:id:yuripan714:20180806214055j:plain

 

 

 

④ラフの完成です。

あとは上からまっすぐな線でなぞるだけで線画が完成します。

 

f:id:yuripan714:20180806214151j:plain

 

 

 

⑤そして完成した線画がこちら

 

f:id:yuripan714:20180806214303j:plain

 

 

このように

今まで悩んでいたことが嘘だったかのように

スラスラ描くことができます!

 

 

あなたも実際にこの方法を使って

線画を描く楽しさを実感してください!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

絵が下手な人こそ配色で勝負しよう②

んにちは

ユリイカです。

 

今回は前回の続き、

 

イラストの配色について説明します。

 

f:id:yuripan714:20180805232614j:plain

 

 

 

今から教える法則を覚えるだけで

 


「キャラクターの服の色が決まらない...」

「背景を何色で塗ればいいか分からない...」

 

f:id:yuripan714:20180806004958j:plain 


という悩みが

一切無くなります!!

 

 


いやいや

 

そんなオイシイ話

あるわけないじゃん...

f:id:yuripan714:20180805230457p:plain

 

と信じてくれていないのなら

 

絶対に後悔します!!

 

 

他の人と絵を並べられたときに

圧倒的な画力の差で

屈辱を受ける事でしょう。

f:id:yuripan714:20180805230806p:plain

 

この法則は

 

画力が低かろうと

色彩センスを掴むことができ

 

 

確実に魅力的な絵になる事を保証します!!

 

f:id:yuripan714:20180806005548p:plain

 

実際にゲームのキャラクターデザインや

広告など、プロも使っている

 

超極秘技です!!!

 

 

もしあなたが今より魅力的な絵を

描きたいのであれば

 

 

必ず頭に叩き込んでください!!

 

 

 

 

それでは、

 

 

やる気のあるあなたは

まずこちらをご覧ください。

 

f:id:yuripan714:20180805124317p:plain

 

 

上の図を色相環と言います。

 

 

近しい色(同系色)が隣同士に、

真逆の色(補色)が反対側に位置しています。

 

 

同系色を使うとまとまりのある絵になり、

そこに補色を使うことによって

 

 

絵にメリハリが生まれます!

 

 

 

例として、実際にこの色相環効果的に

使っている絵で説明していきますね!

 

 

下の写真をご覧ください。

f:id:yuripan714:20180805210203j:plain

 

 

となりのトトロでお馴染みの

サツキとメイの家です。

 

 

 

さて、メリハリのある絵を描くためには

 

使う色を3つの要素に

分けることが必要です。

 

❶メインカラー

絵の大半を占める色

 

❷サブカラー

メインカラーの同系色

 

❸アクセントカラー

メインカラーの補色

 

 

サツキとメイの家では

 

メインカラー:緑

サブカラー:青、黄色

アクセントカラー:赤

 

と別けることができますね!

 

 

それらの色を

メイン:サブ:アクセント


おおよそ 

70:25:5  の割合で決めると

 

 f:id:yuripan714:20180806004641p:plain

 

 

あら不思議!!

 

あっという間に魅力的な絵に

なりました!!!

 

 

いやいや、

 

それだけ見せられても

まだ分からないって...

 

f:id:yuripan714:20180806005219j:plain


と思っているであろうあなたの為に

 

 

特別に比較画像をご用意しました!

 

 

先ほどのサツキとメイの家

アクセントカラー、「赤色」を

 

補色から少し離れた位置にある

「青紫」に変えてみました。

 

それではご覧ください!

 

Before

f:id:yuripan714:20180805224304j:plain

 

After

f:id:yuripan714:20180805224409j:plain

 

どうでしょうか。

 

 

サブカラーである「青色」に

寄ったことにより

 

空と同化して全体がぼやっとした

雰囲気になってしまいました。

 

 

これでもう分かって頂けましたね!

 

 

それでは

 

 

大事なことなので2回言いますよ!

 

 

メイン:サブ:アクセント

70:25:5 

 

 

今すぐこの法則を覚えて

周りの人と差をつけちゃいましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

絵が下手な人こそ配色で勝負しよう!

んにちは

ユリイカです。

 

 

今日はイラストを描く上でかなり重要な

配色についてお話しします。

 

f:id:yuripan714:20180804165635j:plain

 

もしもあなたが色塗りをするときに

"なんとなく"だけで塗っているのなら

 

 

非常にもったいない事をしています!

 

 

 

なぜそんなに重要なのか

 

と疑問に感じると思うので

 

まずはこちらをご覧ください

 

 

f:id:yuripan714:20180804054003j:plain

 

 

突然ですが

 

赤色と青色

 

どちらが暖かく、どちらが冷たい印象があると思いますか?

 

 

これを見たほとんどの人が

 

赤=暖かい

青=冷たい

 

と答えるはずです。

 

 

次にこちらをご覧ください

 

 

     f:id:yuripan714:20180804053901j:plain

 

信号の写真ですね。

 

それでは質問です。

 

普段あなたは信号を見るとき

何を考えて見ていますか?

 

 

おそらく生活の中で信号を見ることは

交差点を渡るときくらいですよね。

 

 

そこであなたに入ってくる情報は

 

赤=止まれ

青=進め

 

という色による情報のみで

 

 

信号の中で光っている

人のマークのことを

認識しないんです!

f:id:yuripan714:20180804060325j:plain

 

これらの事から

 

①色によって人に与える印象が変わる


②対象物への認識の速度は

    色>絵 

 

ということがわかります。

 

 

つまり

 

 

イラストを見るときの第一印象は

 

絵の上手い下手ではなく

 

絵全体の色使いだけで決まってしまうんです

 

 

 

少し大げさですが

 

“色を制する者は

イラストも制する事ができる”

 

と私は思っています。

 

 

これを聞いてもしあなたが

 

色使いのセンスは生まれつきの

ものじゃない?

 

f:id:yuripan714:20180804165210p:plain

 

 

と思っているのなら

 

 

それは大間違いです!!

 

 

実はほんの少しの法則さえ押さえれば

誰にでも色彩センスは掴めます!!!

 

 

では具体的にどのようにすれば良いのか

次のブログで説明します。